
Railsガイドを公開するYassLab株式会社とパートナーシップ契約を締結
2019/02/22
こんにちは、タケユー・ウェブ株式会社代表取締役の竹内雄一です。
弊社コーポレートサイトをご覧いただき、誠にありがとうございます。
タケユー・ウェブ株式会社は、2月20日(水)、YassLab株式会社とパートナーシップ契約を締結いたしました。
YassLab株式会社は、Ruby on Rails Guidesの日本語版大型リファレンスガイドである『Railsガイド』を公開しており、タケユー・ウェブ株式会社はRuby on Railsによる開発サービスを展開する開発事業者として、この取り組みに賛同いたします。
タケユー・ウェブ株式会社は、今後もRuby/Railsコミュニティの発展に貢献する活動に取り組んでまいります。
弊社コーポレートサイトをご覧いただき、誠にありがとうございます。
タケユー・ウェブ株式会社は、2月20日(水)、YassLab株式会社とパートナーシップ契約を締結いたしました。
YassLab株式会社は、Ruby on Rails Guidesの日本語版大型リファレンスガイドである『Railsガイド』を公開しており、タケユー・ウェブ株式会社はRuby on Railsによる開発サービスを展開する開発事業者として、この取り組みに賛同いたします。
タケユー・ウェブ株式会社は、今後もRuby/Railsコミュニティの発展に貢献する活動に取り組んでまいります。
Ruby on Rails について
Ruby on Rails は、プログラミング言語Rubyで作られたWebアプリケーションフレームワークです。
Rubyは、日本人のまつもとゆきひろ氏が作成した国産のプログラミング言語で、少ないソースコードの量で多くのことができる生産性の高さが評価され、世界中で使われているプログラミング言語です。
Railsは、Rubyの優れた特徴に注目したデンマーク人のDavid Heinemeier Hansson氏によってWebアプリケーションを作るために開発されたフレームワークです。
フレームワークとはプログラムを作成するための雛形のようなもので、先人の知恵や経験が詰まったたくさんの部品で構成されています。Railsのフレームワークをうまく使いこなすことで、自分達で一から作成したり、ほかの多くのフレークワークを使うことと比較して、Webアプリケーションを作るために必要な手間と時間を大きく減らせるにもかかわらず、より多くの機能を実現できます。
このようにRailsは、少しのプログラミングで多くの成果が得られる素晴らしいフレームワークではありますが、それだけにフレームワークが提供する機能・考え方は膨大で、その仕組みと理由を理解して正しく使い、その性能を活かすことは容易ではありません。
弊社は、Ruby on Railsの持つ可能性を評価し、RailsがWebアプリケーション開発そのものを大きく躍進させ、お客様の事業の発展に貢献できるものとして、日々研究を進めています。
Rubyは、日本人のまつもとゆきひろ氏が作成した国産のプログラミング言語で、少ないソースコードの量で多くのことができる生産性の高さが評価され、世界中で使われているプログラミング言語です。
Railsは、Rubyの優れた特徴に注目したデンマーク人のDavid Heinemeier Hansson氏によってWebアプリケーションを作るために開発されたフレームワークです。
フレームワークとはプログラムを作成するための雛形のようなもので、先人の知恵や経験が詰まったたくさんの部品で構成されています。Railsのフレームワークをうまく使いこなすことで、自分達で一から作成したり、ほかの多くのフレークワークを使うことと比較して、Webアプリケーションを作るために必要な手間と時間を大きく減らせるにもかかわらず、より多くの機能を実現できます。
このようにRailsは、少しのプログラミングで多くの成果が得られる素晴らしいフレームワークではありますが、それだけにフレームワークが提供する機能・考え方は膨大で、その仕組みと理由を理解して正しく使い、その性能を活かすことは容易ではありません。
弊社は、Ruby on Railsの持つ可能性を評価し、RailsがWebアプリケーション開発そのものを大きく躍進させ、お客様の事業の発展に貢献できるものとして、日々研究を進めています。